トップへ戻る
指輪日記 7月
(関連作品・書籍もふくめてネタバレ全開です。ご注意ください)

■07/30
原稿中のBGM。
あせる気持ちや雑念を押し流してくれるような速い曲中心に、
オタらしく正々堂々とアニソンなど。
あと、もちろんナイトフォールインミドルアースを。

しかし
ここへきて
ケレボルン を描くのに

違う、
アニソンは違う…!
(ブラガはもっと違う(笑))

ケレボルン殿のマターリしたテンポにあわず
原稿に入り込めないのです こ、困る…
で、いろいろ試していたら
XANADU&XANADUシナリオII が いいかんじかもです。
いにしえのファルコムゲーです。
ずっと同じ音が流れてるあれです(IIは違うけど)。
かなりマターリしております。
(名曲ぞろいなのに、残念ながらIIはCDが出てません。
私のは弟がPC88から直録りしてくれたやつ)


■07/29
自分の原稿がうまくまとまりません。
絵そのものに説得力がないと押し切れん感じが…。
むしろ文章でこまやかに表現してみたい、というかこのままでは
描き進めても底が浅すぎてかなわぬ!うえーん! だが、私は
文章ぜんぜんダメで…ましてや小説はムリです。
まだ作画をなんとかする方向で考えるべきかと思われ、
ううっ…修行します…(今からかッ)


■07/28
修羅場中ずっと聴いていた某アニメの新旧OP、これでそれぞれボロミアと韋駄天のへんなフラッシュ作ったら面白いな〜 (素材は字幕版で)と思い始めたら止まらなくなりました。(いや、実際には私はFlash作れませんが。)頭の中でボロミアがまわる;


■07/27
ゲスト原稿を手渡ししてきました。よ、よかった。一安心です
(ギリギリで大変申し訳なく…;)
手渡し組がもう一人いたので、新宿で一緒に会って、モンスターメーカー同人のころからの友人3人でお茶…となりました。
幸せ…。こんな機会をくれた点でも指輪の映画化に感謝。

ひさびさにHP更新。サークルサーチにも登録しました。
上記の本の委託は1日目の私のスペースにもあります。
(御本人は3日目)(詳細はトップページに)

オールキャラ本「幽鬼は来るあなたは来ない」

弧靖氏の本は面白いです。おすすめです。
今回の本は映画(旅の仲間)中心ときいていますので
よろしければぜひ。


■07/26
スランドゥイル関連資料再読み込み。おもにホビット下とUT部分訳テキスト(NIFTY内で入手)、UT原書。あと地図と追補。それから、シルマリルの索引。(←意外と活用。スランドゥイルいないのに…)
しかし、今回はUTのガラドリエルとケレボルンの話を読み込めなかったので、調べの甘いままけれぼん&宴会王の原稿に突入です…しく。

■07/25
ゲスト原稿ほぼ完成。結局ギリギリ…;

■07/24
Tolkien Calendar 2003 ¥1,556
Lord of the Rings Postcard Book ¥932
着。ホビットの冒険の一枚絵がとてもかわいいくてお気に入り。
トールキンカレンダーはエントがカコイイ。
そして、ボロミアはやはり黒髪だよなあ。
(映画のボロたんももちろんアリですが。)

■07/16
"Tolkien's Middle-earth and Monsters Postcard Book"
John Howe
¥1,463
着。(2冊購入)
Googleで「バルログ」でイメージ検索するとひっかかる
グロオルフィンデルvsバルログが収録されています

■07/13
6月29日分から日記更新

やまのべけいなさんから イラストを2点
無理をお願いして強奪してまいりました。
こんな辺境の地にありがとう。
彼女のサイトのステキじじいを、いつか拉致したいと
ひそかに願っていた私をサルマンと呼(以下自粛)
拉致に成功したので2日に一度は
塔のてっぺんにあがり勧誘トークを試み
かつ パンをそっと差し入れる所存です。
           ⇒あなたもマゾム館でじじいと握手?

じじいにはパンをあたえますが馳夫のほうはどうしよう!

■07/12
先週の金曜ぐらいから目がとてもいたくて&頭痛で
家でほとんど画面を見られない状態が続きました。
(部屋の照明すら目に痛い…)

はたと思い当たったんですが会社で使っているPC
システム上の問題で、現在光量調節がきかないのです
忘れてたけど

そ れ だ よ

いちおう画面のうえから偏光スクリーンかけて多少
光量をおとしてはあるんですが…

もともとPC画面をみっぱなしの仕事なのですが、
先週今週はたまたま仕事&残業が多かった分、
画面を見てる時間も長かった。

労災おりてほしい気分;
(目薬とビタミン剤と痛み止め代ぐらいしかお金使ってないけど…)

いただいた画像の更新等遅れてすみません…(涙)
そして夏の原稿が;


■07/10
飼っていた青いベタ(魚)が死亡。
まる2年も生きて、老衰です。(寿命は普通1年程度)
これがねベタってね可愛いんですよ動作が…
寄ってくるし、泳ぎがこう、泳ぐというよりは
子犬が歩いてくるかんじで。(って伝わるんだろうか;)

飼っていたものが寿命で死ぬのは、ものごころついて以降では
初体験だなあとしみじみしていたら
なんだかエルフが初めて人間(ベオル)の老衰死を目撃した
箇所の記述を思い出しましたっていうか
エルダリエ、動物がしぬのは見たことないのか?;

人間型系だけ別扱い…?なのだとしたら
その感覚は、なんだかとてもあちら的なような…。
ソロンドオル(鷲の王)なんかはそこらのエルフより
よっぽど活躍しているのに。
グロオルフィンデルの墓を作ったりとか!(笑)
(いや、墓は笑うところでは…;>私)

それとも、人間以外は、動物もマンドス行きなんでしょうか。
(フアンはエルフ犬なのでマンドス行きかなあ)


■07/09
きょう届いたもの
ロフトで買ったふわふわクッション…指輪と関係ないです;


■07/08
イアン・ホルム氏の追加収録のあるCD とどきました!!!
まだ聴けてないが、とってもうれしいよう!


■07/07
まりのの英語の勉強に付き合いました。
(洋書がもっと読めるようになりたい模様)
私もそんなに英語ができるほうじゃなくて、わからないとこを
憶測でわかった気になるタイプです(アホだ…)
文法や読解の問題集の例文が全部シルマリルだったら
勉強もはかどるのにのう。


■07/03
先日の日記にも書いたアラゴルンな知人は
4回やってもアラゴルンだったそうです
読了おめでとうございます(笑)

いまこれにはまってます、(音が鳴ります注意)
http://annex.s-manga.net/quiz/kinnikuman/index.html
指輪と関係は…おもにないです(おい)
いやすげーいい出来なんですよ!
なにもはずしてない、キャラもの企画のかがみ!
取り組ませ方、質問のクオリティ、キャラつかみ、細部の工夫
どれをとってもすばらしい。(アシュラ●ンがいないのが唯一不満)
私は平均正答率7.5〜8割ぐらいです。
暗記する程読み込んでたのでもっといけるかと思ったんですけど、
興味ないとこはスルーしてたみたい;でも、王位争奪編でさえ
なんだかんだ言いながらかなり覚えてた自分に驚愕。
     追記 後日コンプリートしてプレゼント応募までいきましたが
        プレゼント応募へのハードルが高く設定してあるところに
        またぐっときました いい企画だ 本当に

ていうかトールキン全範囲でこんなのがあったら、
かなり死にますね楽しそう。
とりあえず次はこちらに挑戦したいです…。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~norite/NAZO.htm


■07/02
帰って来たら束教授の絵の本が届いてました。
(トールキンによる指輪物語の図像世界)
フィンウェとエルウェの紋章が並んでるのに
作為を感じます束教授!(いやだから、友人同志だってば>自分)


■07/01
朝は出社したものの、頭痛で帰宅。まる一日、体調不良で沈没。

the art of…がようやく届きました嬉しい!
これで作画がだいぶ楽になりそう。
(デザイン画と現物は細部違ったりもするんですけど、
でも参考になります! 写真だけでは構造がわかりにくいので…)
-start-